(常磐線E231系マト116編成@我孫子駅)日曜日にJR貨物のイベントに行くために、常磐線に乗車。もちろん目的はそれだけでは無く、この駅に来る事でもあった。
ちなみにしゃしんが、妙に暗い写真となっているのは、移動中にダイヤルが回って設定が変わっていたためorz
(千代田線6000系)
設定ミスに気が付いたのが15分ぐらい後で、結構没写真を出してしまったorz
メトロ6000系は、個人的にはスッキリとした屋根に冷房クーラーの付いたこの姿のイメージが、強いです。
(常磐線快速E233系マト102編成「成田行き」)
曇り空だったので、もう少し暗いハズなんですが、まぁよいかな。
常磐線快速の15連は、やはり長いですね。
(常磐線普通E531系カツ417編成)
常磐線の長距離の近郊型ですが、この顔つきだと通勤型大差が亡くなっちゃいました。
これが前面の色分けが、真ん中青だったら、イメージが違っていたのかも。
先日久しぶりに1本追加されたみたいです。
じつは我孫子駅横のポイント、模型向きで好きなんですよ。
「うねうね・・・」
「うねうね」
「うねうね」
たぶん近くに住んでいないので、感じるんでしょうね。
(常磐緩行線E233系2000番台15編成)
E233系の中では一回り小さな2000番台で、顔付きも異なります。
数年後には小田急線内も走行するようです。
(E657系「スーパーひたち」・・・たぶん)
じつはE657系に変わってから、ここでの撮影は初めてで、違和感を感じました。
塗装の関係なのか、思ったよりスッキリしたデザインですね。
ここでの撮影というと・・・。
いずれも2005年撮影ですが、今でも走ってくるような気がしちゃうのは、年くった証拠ですねorz
そして最後はやはりこれ、弥生軒の「唐揚げ蕎麦」
じつは行った時点では売り切れで、運んでくるのを確認してから食べたんですよ。
たまに食べたくなるので、行って満足です。